芝八幡神社大祭準備 大祭一週前の週末 戻る
○舞殿組立て
・総代の皆さんが社務所から舞殿の部材を ・地元の大工さんも加わって組み上げて ・完成した舞殿。祭典当日には浦
安の舞や
出してきます。 いきます。 手鼓舞の奉
納を行います。
○注連縄(しめなわ)作製
・社務所で縄を綯う様子。熟練の手捌きです。 ・まだ粗いですが注連縄らしくなってきました。 ・注連縄は2本作り、鳥居と拝
殿に設置します。
藁は湿っていた方が良いということで、総代の
皆さんが御神酒を吹き掛けるのですが、「半分
くらい飲んじまったわ。がははは」と順調に?
作業が続いていきます。
・取り付け完了です。後に教えて頂いたの ・御神木に巻き付けたのは、先ほどまで
ですが、下がっている筒状のものは 拝殿にさげてあった注連縄です。
「雨垂」と言って雨粒を、紙垂(しで)は 鳥居と御神木にさげてあった注連縄は
雷を、注連縄は雨雲を意味している お焚き上げになります。
そうです。
・天幕を張り、国旗を飾って今日の準備は ・準備が終わり、来週の大祭を待ちます。
終了です。拝殿の中では破魔矢を作って
います。例年400本程度ですが、今年
は600本近く作っていました。