平成29年(2017年)の10月8日(日) 牧之原市菅ケ谷 一幡神社祭典 神社にて 戻る
・神社の麓にある神事の説明。牛の舌は芝八幡の書物でも散見しました。 ・境内は上の方ですね。
・階段をえっちらおっちら登って行きます。 ・本殿。独特の雰囲気があります。
・境内西側では地区の方々が大勢見守る中で踊りを開催中。 ・「舞台踊り」「上踊り」等とも呼ばれる様ですが、本当の呼び名は何でしょうか。
因みに路上は「地踊り」と呼ばれることもある様です。
後日、この踊りの名称は「舞踊」ですよと教えて頂きました。地元の方からの情報ですので間違いないです。
丸蛹さん、御教授ありがとうございました。
・踊りが終わると「おひねり」が投げ込まれます。青年さん達は次のステージの準備。 ・今度は婦警さん?洋装の踊りは初めて拝見しました。
余所者がこういう写真を撮ると白い目で見られがちですが、幸い小僧を連れておりましたので多分セーフ。(多分・・・)
・横から。ステージは仮設型ですね。 ・後方より。
・小太鼓は三連装。大大鼓は安藤太鼓店さんですね。
神社の境内は急傾斜の参道を登った先。持っていくのも大変だと思いますが、大勢の地元の方々が楽しみにしていると思うと
やはり頑張って準備したくなりますよね。
駐車場係りのお兄さん、親切に誘導して頂いてありがとうございました。