平成27年(2015年)の8月23日(日) 浜松市天竜区熊 道の駅 熊 にて 戻る
・昼下がりの熊の集落。静かです。 ・この奥に向かう道路はかつての秋葉街道。別名塩の道です。
・その辻にある秋葉路行灯。熊と書いて「くんま」と ・六所神社の入口。階段長いデス・・・
読むのは「くま」だと怖い印象があるから優しい
響きになった、と後日放送された第一テレビさんの
「ずん飯尾のペコリーノ」で知りました。
・結構キツイ・・・ ・途中で眺める熊の町並み。最近都会から越してくる方もいらっしゃるそうです。
・ようやく頂上へ。 ・拝殿です。今年落慶とのことでした。
・社務所も新築。 ・地元の大工さんが作ったという竹の柄杓。器用に枝を曲げて作ってありました。
ここまで案内して下さった地元の名士?のお父さん、屋台の話も含めて色々とありがとうございました。
・道の駅にある顔出し看板。 ・こういう水車がゴトゴト動いています。
川原で遊べますので、休憩がてら水に足をつけていくツーリングしている皆さんや家族連れで賑わっていました。
・通りに動きがあったのは18時過ぎ。 ・会所前に皆さん集合。
・広報車が走り抜けます。 ・この後、道囃子を先導に道の駅の西側にある屋台小屋へ練り歩きます。
・道の駅の看板。何かのナゾナゾか?と考えていたら子供に「熊じゃん」と一蹴
されました。
・小屋内で出番を待つ熊正團。 ・18時40分過ぎに出てきました。 ・後方より。トレッド幅の広いこと。
・車輪と台枠。台枠も太いですね。 ・エンジンケースは地面すれすれ。
・高覧の彫り物は龍。 ・欄間も龍。残った金箔が光ります。
・引き綱は後方に結わえ付け、輪っかを通して前に引っ張っています。 ・小太鼓は両脇2つ。大大鼓は中央やや後方寄り。笛師さんは御二人。
・正面唐破風周辺。金色に輝くのは金箔です。
・夕闇迫る熊の集落。去りゆく夏を惜しむ様に屋台は進んでいきます。
この屋台はもともと愛知県岡崎市船越町の屋台。新城を経てこの地にやってきたと伝わっています。(一説には掛塚経由)
元は三層(腰板部+2階)で暫く引き回していましたが、ある年の台風で屋台小屋が倒壊し、そのほとんどが損壊したために
現在の形態になったとのことです。
浜松地区において最古の部類に属する可能性が高く、彫り物・金箔等見るべきものが多い屋台だと思います。
なかなか昼間に拝見できないですが、また詳しく調査できれば御報告したいと思います。