平成23年(2011年)の10月16日(日) 浜松市天竜区春野町 宮川〜気田地区 戻る
・春野町宮川、高瀬地区さんの「高栄社」。朱塗りの ・横から。パッと見で「中泉形」かと思いましたが微妙に違います。 ・後方に脇障子。
綺麗な屋台ですね。
・下回り。この位置にエンジンなんですね。
春野町ではこの型式が散見される様です。中泉形の様に中段の高欄がありながら、前方に御簾、後方に脇障子、下台は羽目板がぐるりと。
もう少しあちらこちらを観てから判断しますが、分類上新しい形と考えて良さそうです。
・国道を北上し里原地区へ。当地区の鎮守は天神神社。
・里原地区さんの「天神社」。 ・横から。2輪一層唐破風屋根ですね。出高覧、脇障子あり。 ・後方より。独特のフォルムですね。
・気田地区に入り、気田川橋を渡る屋台を発見。
・平木地区さんの「八幡連」。 ・綺麗な森・袋井形。 ・後方より。弓張提灯が高覧の側面までありますね。
・どことなく森の街中に似た雰囲気の旧道を進んで行きます。
・もう一度気田川橋に戻ると、金川地区さんの「金勢社」 ・横から。漆が入っていますので重厚な雰囲気があります。 ・見送り幕は残念ながら見れませんでした。
が橋の坂に差し掛かっていました。
・本多屋菓子舗さんの前で待機中なのは中区さんの ・横から。重層の御殿屋台で、前方に枠木があります。 ・後方より。彫物も立派ですね〜
「中栄社」。
・その後方には上区さんの「上組」。 ・横から。こちらも枠木のある重層の御殿屋台です。 ・後方より。見送り幕は夫婦鶴でしょうか。
・屋台の両側面に神棚がありました。これは珍しい。 ・鬼板と懸魚。瓶割小僧も見事ですが、鯉の波紋もいいですね。
・おそらく篠原地区さんの「八王社」。 ・横から。 ・後方より。長いずり棒ですね。
あまり時間もなく、今回はここで退散しました。数地区撮り損ねた気配がありありでしたので
また来年、時間を取って来ようと思います。