平成20年(2008年)の11月1日(土) 牧之原
市(旧榛原町)片浜・道場・静波地区 戻る
・片浜地区、木之宮神社の木之宮屋台。祭典本部で休憩中のようです。 ・後方から、小太鼓は後方に三連装ですね。撮影許可をいただいた
舞台も設置されたままでした。 青年さん、ありがとうございます。
・勝間田川を越えて、10丁目地区で踊りを披露中の ・後姿です。一層唐破風屋根四輪屋台です。 ・横から。彫り物がぎっしりです。
11丁目さんの屋台。法被には西慶林と書いて
ありました。
・輪周辺の様子。 ・仮設の舞台では踊りが続いています。
・調子の良い御囃子につられて入った路地で見つけた西5丁目地区さんの
屋台。子供会と提灯にありますので子供屋台でしょう。公民館のすぐそばで
御囃子を奏でて盛り上がっていました。初めてこちらの御囃子を聞きまし
たが、実に軽快で踊り出したくなりますね。
・6丁目地区さんの屋台。道場地区さんの公民館前で ・後方から。 ・輪周辺。この鉄のアームと半円の
プレートはサイドブレーキのようですが
踊りを披露中です。 どうなんでしょう。その
奥にはロープを巻いておくリールが見えます。細かな
便利アイテム
が満載ですね。
・踊りの様子。 ・地区の皆さんはこのように鑑賞しています。流れる唄に時々合いの手が
入ったりもします。
・道場地区さんの屋台。公民館の北西で見かけました。 ・横からです。すでに提灯や照明に灯が入っています。 ・後方から。階段
付きです
・2丁目地区さんの屋台。提灯と法被には柏原、屋台の ・後姿。練っているのに移動速度が速いです。方言で
前方には「二葉会」の額。 言えば「ずっぱやい」「どばやい」というところでしょうか。
・1丁目地区さんの屋台。会所で休憩中でした。 ・後方から。中央の赤い円筒状のものは大太鼓用の
もう17時も近いので晩御飯でしょうか? 椅子だと思われます。写真撮影を快く許可して下さった
青年さん、ありがとうございます。
・東5丁目地区さんの屋台。「三軒屋」と提灯にあります。 ・ほぼ横から。屋根の上では子供達が大騒ぎ。「ヤレヤレヤレヤレ」 ・後姿です。
「ソラヤレヤレヤレ」と威勢良く練っていました。
ほとんど予備知識無しで静波地区へ行きましたので、本当に「いきあたりばったり」でした。実質一時間しか滞在していませんが
それでも8地区の写真が撮れました。他にも路地の奥にいる気配を感じたりしたのですが、思ったよりも車を止めるスペースを探す
のに苦労してしまい、屋台に辿り着けませんでした。