平成20年(2008年)の10月19日(日) 菊川
市(旧菊川町)下内田〜中内田、月岡 戻る
・下内田、稲荷部地区さんの「い組」。お昼御飯が ・公会堂を出て行くところです。
終わって出発するところでした。
・子供屋台。なんとも言えない味がありますね。 ・障子は破かれる運命にあるのです。
・可動式全天候型バリケード。デリネーターの上部には100均で
購入した夜間に点滅する赤色LED。そして疲れた時の椅子まで
完備された優れもの。「これ、楽だよ〜」と交通係の御二人でした。
交通係の方に毎年下内田の3地区が日曜日の14時頃に会所を持ち回りで集まっているとの情報を頂きました。
今年は段平尾地区さんで、来年は稲荷部地区さんになるそうです。教えて頂きありがとうございます。
・段平尾地区さんの公民館から少し南で屋台を待ちます。
・段平尾地区さんの「段組」。「ソーレ、ソーレ、ソレ、ソレ」 ・後姿です。がっしりとした印象です。
と独特の合いの手が入ります。
・先ほどの稲荷部地区さんの「い組」。 ・後姿。葉が黄色なのが印象的。
・高田地区さんの「高田組」。3地区の中では唯一の ・後姿。
御所車型です。
・公民館に3台が収まりました。 ・ちょっと間をおいてから拍子木が入り3台が接近。
・手木合わせでした。かなりハードな練り方をしていましたね。それと
馬鹿囃子の早いこと早いこと。屋台下もそうでしたが大間以外の
お囃子のテンポは近隣一帯でも最速の部類に入ると思います。
旧浅羽町と同じで、屋台文化の縁に位置する地区では型式の混在が見られます。
・中内田、平尾地区さんの「平尾組」。神社で神事の ・だし飾りの「龍」。後方には尻尾?が出ています。
最中らしく屋台は麓で休憩中でした。よく見ると
小太鼓が3連装ですね。
・月岡地区さんの「月岡連」。月岡公民館で休憩中
のところをお邪魔しました。